窓枠(サッシ)やその周辺は、雨漏りの多い箇所のひとつです。
雨漏りの原因は、雨漏りが発生している場所にあるとは限りません。
そのため、雨漏りの原因を突き止め、完全に不具合を修理するためには専門の業者に作業を依頼する必要があります。
この記事では窓枠の雨漏りについて、その原因や対策、修理方法を含めて解説しているので、お困りの方はぜひ読んでみてください。
窓枠(サッシ)で発生する雨漏りの原因
冒頭で触れたとおり、窓枠とその周辺では雨漏りがよく発生します。
窓枠の雨漏りの原因は、多くの場合、窓枠そのものにはなく、窓枠周辺にあります。
コーキングが傷んでいる
窓枠を設置する際、窓枠と外壁を埋めるために防水処理が施されます。
この防水処理に使われるのがコーキングです。
コーキングにはゴムのような弾力性があり、これにより建物の内部に水分が入ることを防げます。
しかし、コーキングは紫外線や雨風にさらされているため常に劣化が進んでおり、施工から 10 年程度でその能力は失われます。
コーキングは劣化すると硬化し、ひび割れが発生するとそこから雨水が浸入してしまうため、定期的にメンテナンスしなければなりません。
コーキングの劣化による窓枠からの雨漏りはとても多いので、メンテナンスを怠らないことが重要です。
外壁が傷んでいる
窓枠周辺の外壁が、塗装の劣化にともない傷んでしまうと、傷んだ箇所から建物内部に水分が入り込んでしまい、窓枠からの雨漏りにつながることがあります。
外壁塗装の劣化により生じた細かいひび割れなどの劣化は、外観からはなかなか判断できないこともある、厄介な劣化症状です。
屋根が傷んでいる
窓枠のすぐ近くにある屋根やベランダに傷みがあり、そこから浸入した水分が窓枠から漏れてくることがあります。
換気扇などの配管が傷んでいる
窓枠のすぐ近くには、換気扇や換気口がよく設置されています。
これらの配管が傷み、その傷んだ部分から浸入した水分により窓枠や窓枠周辺から雨漏りすることもあります。
施工不良
窓枠を設置する際は、防水シートなどを使って防水処理をします。
この際の施工不良により外壁の内部に雨水などの水分が入り込んでしまい、窓枠近くから漏れ出てきてしまうことがあります。
窓枠(サッシ)で発生する雨漏りへの対策
ご紹介した原因を見ていただければわかるとおり、対策するだけでは防ぎきれない雨漏りもあります。
ただ、コーキングや外壁の劣化が原因の雨漏りなら、定期的なメンテナンスを行うことで対策できます。
もちろん、すでに発生している雨漏りにご自身で完全に対処することは不可能ですので、雨漏りが発生している場合はすぐに専門の業者に相談しましょう。
窓枠(サッシ)で発生する雨漏りの修理方法
窓枠や窓枠周辺で発生する雨漏りを止めるには、まず原因を突き止めなければなりません。
しかし、この雨漏りの原因を突き止めるという作業がとても厄介です。
雨漏りが発生したら応急処置をするとともに、速やかに専門の業者を呼び、原因を特定して適切な方法で修理しましょう。
雨漏りの原因がコーキングにある場合
窓枠の雨漏りの原因がコーキングにある場合は、このコーキングを打ち直して防水性能を取り戻します。
傷んでしまったコーキングは通常、取り除いてから新しいものを施工します。
打ち増しという既存のコーキングの上に新たなコーキングを施工する方法もありますが、コーキング同士がなじまないことが多く、雨漏りの根本的な解決にはならないので注意が必要です。
雨漏りの原因が外壁や屋根にある場合
窓枠の雨漏りの原因が外壁や屋根にある場合は、原因箇所を修復することで雨漏りを止められます。
原因箇所に発生したひび割れなどの劣化をしっかり埋めたうえで塗装も塗り替えれば、重度の雨漏り以外は解決可能です。
外壁や屋根の傷みがひどく、下地や建物の内部まで傷んでいる場合は大がかりな修復工事が必要なので、業者とよく相談して解決策を探りましょう。
窓枠の雨漏りへの応急処置
窓枠や窓枠周辺から雨漏りが発生したら、できるだけの処置をとり、業者の到着を待ちましょう。
夜間など、業者がすぐに対応することが難しい状況でも、応急処置をすることで最小限の被害にとどめることが可能です。
タオルや吸水シートを使う
雨水が漏れ出てきている箇所にタオルを当て、雨水を吸収する応急処置方法です。
雨の降り方によっては吸収しきれないかもしれませんが、漏れ出ている雨水の量が少なければ一定の効果はあります。
雨水の量が多い場合は、ホームセンターなどで手に入れられる吸水シートを使ってもいいでしょう。
防水テープを使う
明らかに原因箇所がわかる雨漏りなら、その原因箇所を防水テープで塞いでしまえば雨漏りは止まります。
まとめ
雨漏りは、窓枠からのものに限らず原因を特定することが難しいため、もしも発生してしまったらすぐに業者に相談することが重要です。
神奈川県大和市の雨漏り修理は「雨漏りの匠/株式会社むげんらく」にお任せください!
主な雨漏り対応エリア
神奈川全域:大和市・海老名市・厚木市・座間市・相模原市・川崎市麻生区・川崎市川崎区・川崎市幸区・川崎市高津区・川崎市多摩区・川崎市中原区・川崎市宮前区・横浜市青葉区・横浜市旭区・横浜市泉区・横浜市磯子区・横浜市神奈川区・横浜市金沢区・横浜市港南区・横浜市港北区・横浜市栄区・横浜市瀬谷区・横浜市都筑区・横浜市鶴見区・横浜市戸塚区・横浜市中区・横浜市西区・横浜市保土ヶ谷区・横浜市緑区・横浜市南区・愛川町・綾瀬市・伊勢原市・鎌倉市・茅ヶ崎市・寒川町・横須賀市 ほか