雨漏りの知恵– category –
-
梅雨時期だけじゃない!?季節の変わり目こそ雨漏りに注意
雨が降るたびに心配なのが、雨漏り。しかし季節によっても注意点が違うことをご存知ですか? 季節の変わり目には、気温や湿度の変化によって雨漏りが発生しやすくなりま... -
太陽光パネルを設置した屋根に雨漏りがあった場合、どのように対処すればいい?
光熱費が高くなり、少しでも電力を賄おうと太陽光発電を設置する家庭が増えています。 しかし、リスクも少なからずあり、それはこちらの記事でも紹介しているように雨漏... -
晴れの日でも雨漏りするの? 雨でなくても雨漏りする3つの理由
雨漏りが発生したら嫌ですよね。まして、それが雨の降っていない晴れている日だったらなおさらです。 「雨」漏りというくらいですから、雨が降っている時に雨が建物内に... -
窓枠(サッシ)の雨漏りについて、原因と対策、修理方法を解説
窓枠(サッシ)やその周辺は、雨漏りの多い箇所のひとつです。 雨漏りの原因は、雨漏りが発生している場所にあるとは限りません。そのため、雨漏りの原因を突き止め、完... -
誰でもできる雨漏りしたときの応急処置5選!ひとまずコレで安心!
急に訪れる「雨漏り」。雨漏りしてしまった場合、修理業者にお願いして原因を特定し、完璧に直さないといけません。 とはいえ、修理業者にお願いしても打ち合わせなどで... -
【谷樋の有無】は屋根からの雨漏りリスクに影響大!その理由は
『雨漏りといえば屋根から』というのが一般的なイメージでしょう。実際に屋根は雨漏りと切っても切れない箇所で、非常に重要な役割となっています。 しかし一口に屋根い... -
雨漏りリスクが高い住宅の特徴4選【セルフチェックのポイントまで解説】
住宅で起きてほしくないトラブルの代表格である雨漏り。雨漏りのリスクはどんな住宅であろうとも等しく存在するものですが...じつは、住宅の構造によっては雨漏りリスク... -
【見落とし注意】配管周辺からの雨漏りを未然に防ぐ方法
雨漏りと言えば『屋根から』というのが世間一般的なイメージではないでしょうか。ですが、実際の雨漏りは屋根だけでなく、意外にも"外壁"や"窓"、はたまた"床"や"換気扇... -
地震の影響による家屋の雨漏りリスクについて解説【小さな揺れでもご用心】
すでにご存知でしょうが...日本は地震大国、世界でも有数の地震多発地帯となっています。 とはいえ、大被害をもたらすような地震があるのは流石に稀...ですので、多くの... -
雨漏りを防ぐ最後の砦『雨仕舞』ついて解説!
「家屋を雨漏りから守るために重要な仕組みはどこでしょう?」 ...と聞かれたら、おそらく大部分の方が『屋根』と答えるのではないでしょうか?ここで『雨仕舞』と答え...