地震の影響による家屋の雨漏りリスクについて解説【小さな揺れでもご用心】

すでにご存知でしょうが…日本は地震大国、世界でも有数の地震多発地帯となっています。

とはいえ、大被害をもたらすような地震があるのは流石に稀…ですので、多くの方は「おっ…揺れたな」ぐらいの印象で終わっているのではないでしょうか。

ところが…じつは、地震が発生した場合、震度に関わらず家屋には少なからずダメージが残ってるんですよね(汗)。あまりイメージがないかもしれませんが、この家屋ダメージが時として『雨漏り』に繋がることも(事実、地震後に雨漏り被害が発生したと、当社に寄せられる相談の声も少なくありません)。

そこで今回は地震と雨漏りの関係性を軸に、チェックすべきポイントや注意点をまとめてみました。

地震大国である日本に住んでいる以上、決して他人事ではない『地震による雨漏り被害』のまとめとなっておりますので、ぜひ読んでみてください!

目次

地震と雨漏りの関係性

最初に少しお話したように、じつは地震は(小さな規模のものであったとしても)家屋にかなりダメージを与える現象です。

地震が雨漏りにつながってしまったケースは、そのほとんどが『家屋のダメージによって何かしらの破損が発生し、雨漏りの原因となった』という形になります。

分かりやすい例で言えば、屋根の瓦が落下したり、外壁にひびが入ってしまったなどですね。

こういった『家屋の破損』によって雨水の浸入口ができてしまい、雨漏りにつながってしまうわけです。

じつは、雨漏りの多くは『経年劣化による家屋の破損』であり、築年数が高い家ほどやはりリスクが高く、築年数が浅い家屋ほどリスクが下がる…のですが、地震は突如として起きる事故のようなもの(汗)。

地震が起点となる場合、築年数に関係なく、雨漏りに繋がる危険があるんです(震度が大きければそれだけリスクも増大します)。だからこそ、地震後はあらゆる方が『雨漏り被害』に注意をしなければならないんですね。

地震によって『雨漏りに直結する恐れ』がある3つの被害

では、ここから『雨漏りに直結する恐れ』がある代表的な被害の3つを解説していきます。

  • 外壁のひび割れ
  • 瓦のズレや落下
  • 雨仕舞の破損

被害①.外壁のひび割れ

地震によって起こりやすい被害の1つが『外壁のひび割れ』です。

雨漏りは屋根から起こるものと思われがちですが、じつは外壁から起こることも多いもの。地震によって起きたひび割れは雨の浸入口となり、最終的に雨漏り被害までつながってしまう代表的な被害です。

モルタル外壁の家屋は特に注意を!

外壁の材質も様々ですが、モルタル外壁は性質上『ひびが入りやすい』というデメリットがあり、特に注意が必要です。

モルタル自体は硬い素材で耐久度は強く、地震の揺れにも耐えようと踏ん張ってくれるんですが…その強度が逆に仇となってしまうんですよね(地震の揺れに耐えようとしてしまうことで、かかる圧力が強く、ひび割れしやすくなる)。

モルタル外壁の家屋に住んでいるのであれば特に注意しましょう。

被害②.瓦のズレや落下

(最近では『防災瓦』といって、落下を防げるように作られた瓦もありますが)昔ながらの日本瓦は地震によってズレや落下が発生しやすいんですね。

瓦など屋根材の下地にはルーフィング(防水シート)が施工されており、2段構えの防水となっています。この2段構えがあることで、強固に雨漏りから保護できているのですが…瓦がずれたり落下したりすると、直接ルーフィングに雨が当たってしまう状態になります。

いくら防水用のルーフィングといえども、本来は直接的に雨に当たる部分ではありません。ですから、直接雨に当たるようになれば、その分劣化が進み、比例するように雨漏りリスクも上がっていってしまうでしょう。

瓦のズレや落下とった被害は、雨漏りに直結しやすい被害の代表例と言えます。

被害③.雨仕舞の破損

『雨仕舞』というと聞きなれないかもしれませんが、簡単に言えば雨水を適切に排水する仕組みで、屋根に設置されている板金などがそれに当たります。

この板金が設置されている箇所が重要なポイント。主に雨仕舞板金は屋根面の接合部分である棟や、外壁と屋根の取接合部分である取り合いに設置されており、これらの箇所は『雨漏りに対する弱点』と言える箇所なんですよ。

こういった接合部分雨の通り道となる隙間ができやすい部分。だからこそ、地震によって雨仕舞が破損すると一気に雨漏りのリスクは上がってしまい、非常に危険なんですね。

地震による雨漏り被害を防ぐには?

ここまでで地震と雨漏りの関係性や被害を解説してきましたが、あくまでも雨漏りに直結する可能性があるだけで、即雨漏りというわけではありません。

ただし、地震のダメージによって起きた家屋の被害を放っておくと、いずれ雨漏りにつながってしまうのも、また事実…。

そこでお勧めしたいのが、ご自身による『目視のセルフチェック』!地震による被害は(細かな内面はもちろん難しいと思いますが(汗))業社でなくても目視レベルで十分チェックが可能です。

できれば、たとえ小さな地震であったとしても、地震後は『以下に挙げたような異常が発生していないか』をチェックしていただければと思います!

  • 外壁にひび割れが発生していないか?
  • 瓦のズレや落下、ひび割れはないか?
  • 屋根の板金が浮いたりしていないか?

※屋根に登るのは落下の危険があるので注意してください(双眼鏡やスマホカメラなどで安全な場所から見るようにすると安全ですね)

もしも破損が見つかったら…?

セルフチェックを行った結果、実際に破損があった場合はどうしたらいいのか?これは、以下2つの対処を行うことをお勧めします。

  1. 応急処置
  2. なるべく業者へ連絡

対処①.応急処置

先ほども言ったとおり、異常があっても即雨漏り…というわけではありませんが、破損があれば隙間から少しづつ雨水は家屋に入り込んでいる状態です。この『内部に入り込んだ雨水』は、家屋へさらなるダメージを与える原因となります。

そこで、まずは『破損箇所に雨が当たらないよう応急処置』を行いましょう。

…といっても、応急対応に難しい作業や補修作業を行ってください、というわけではありません。ホームセンターで手に入るブルーシートや防水テープで破損箇所をカバーするだけで十分です。

これらの道具を使って、直接雨が当たらないようにしてください。

(逆に、ご自身でパテその他を使って破損箇所を塞いだり、ご自身で瓦補修を行ったり…といった作業まで行ってしまうと、いざ本格的に修理をしようとした際に足を引っ張る可能性もあります(汗))。

対処②.なるべく業者へ連絡

応急処置はあくまで応急処置…この対応で『壊れた箇所が直る』というものではなく、これ以上被害が広がらないようにするもの。最終的には本格的に破損箇所の修理が必要です。

「じゃあ、修理も自分で…」と思う方もいらっしゃるでしょうが、ここはなるべく『まずは業社に連絡してみる』ことを強くお勧めします。

応急対応に比べ本格的な修理には専門的な技術を要しますし、屋根の修理であれば安全上の問題などもあります。

また、実際に専門家に見てもらって『即修理すべきか』『修理にどの程度の費用を要するか』を見てもらうこと自体は、あなたにとって何も損が発生するものではありませんから…下手にご自身で手を出す前に、まずは専門業社に連絡し、状況を相談することをお勧めします!

築10年以上の家屋は特に注意を!

「でも、小さな地震でそこまで心配する必要ある?」

と思う方もいらっしゃるでしょう。理想は『小さな地震でも、みなさんセルフチェックすべき』なのですが…どうしても条件を絞りたいという場合は『築年数が10年を経過しているかどうか』を1つの判断軸としてもいいかも知れません。

なぜなら、10年が『家屋に使われている様々な材質の経年劣化』について心配される節目だから。

小さな地震でも、家屋には確実にダメージを与えています。築10年を経過し、各材質自体に経年劣化が心配される状態まで来ている場合は、この小さなダメージすらバカにはできないのです。

(本来は、すべての方に行っていただきたいのが前提ではありますが…)家屋の築年数が10年を超えていたら、可能な限り『地震後のセルフチェック』は行うように意識してほしいなと!

(被害が小さい方が、修理にかかる時間もお金も少なく済みますからね)

地震による雨漏りでも保険が使える可能性あり!

雨漏り修理といえば気になるのがその修理費。じつは…地震によって発生した雨漏りは、保険適用で修理することができる可能性があります!

使えるのは『火災保険』…に付帯する『地震保険』です(じつは、地震保険は単独のものがなく、火災保険に付帯するものだけなんです)。

(地震保険付帯を行なっていない単純な火災保険では、残念ながら地震による雨漏り修理には適用ができません)。

また、地震発生から時間が空いてしまうと地震との因果関係が薄れてしまうため、目安として発生から10日以内には保険会社に相談・確認をするのが吉。

適用にも条件があるケースが多いので、すべての方が使える保険ではないかもですが…ぜひ、有効活用していただきたいと思います!

地震の影響による家屋の雨漏りリスクについて解説:まとめ

では、最後にここまでの内容をまとめていきましょう。

地震によって『雨漏りに直結する恐れ』がある被害は…⬇︎

代表的な被害例
  • 外壁のひび割れ
  • 瓦のズレや落下
  • 雨仕舞の破損

雨漏りを未然に防ぐために行いたいセルフチェックは…⬇︎

セルフチェックポイント
  • 外壁にひび割れが発生していないか?
  • 瓦のズレや落下、ひび割れはないか?
  • 屋根の板金が浮いたりしていないか?

チェックの結果、破損があったら…⬇︎

以下の対応を実施
  • 破損箇所に雨が当たらないように応急処置
  • 可能な限り専門業者に相談

大きな被害をイメージしがちな地震ですが、小さな規模の地震でも家屋には確実にダメージが残ります。

そしてそのダメージを見過ごしてしまうと雨漏り被害に悩まされることになるので、小さな地震であっても油断せずに、必ずチェックし早急に対応を行いましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる