- 雨漏りによる被害は、家屋(と、それにかかるお金)の問題
もしそう考えているのなら…もっと身近な『ご自身の身体』に目を向けてください!
雨漏りが原因で『住んでいる人たちへの健康被害』が起きる可能性があります。
『雨漏り = 家がダメになる』というイメージは一般的かと思いますが、じつはそこにそこに住んでいる人への身体に危害を加える『健康被害』もなかなかに深刻なんです。
軽い症状もあれば、命の危険もありえる症状まで様々…。
この記事には
- 雨漏りで健康被害が起きる原因
- 健康被害を防ぐための対策
をまとめました。
正しい対策は、正しい知識から!ぜひこの記事を読んで、雨漏りによる健康被から大切な家族&ご自身を守りましょう。
雨漏りによる健康被害:3つの原因

雨漏りが健康面に影響を悪影響をおよぼす原因は、大きく3つあります。
- 原因1.カビの繁殖
- 原因2.ダニの繁殖
- 原因3.ネズミの繁
原因1.カビの繁殖
カビの繁殖は、気温&湿度で大きく左右されるのですが…雨漏りが起きると、家屋内の湿度が上昇し『カビにとって最適な環境』が出来上がります。
カビは繁殖する際に大量の胞子をまき散らすので、カビだらけになった家屋の空気は『カビの胞子』まみれ…。
カビが繁殖のために撒き散らす胞子は、アレルギーやアトピー性皮膚炎と密接な関係があります。雨漏りによるカビの繁殖は、直接あなたやあなたの大切な人たちの健康を蝕んでいく原因になる、ということですね。
雨漏りとカビの関係性についてはこちらに詳しくまとめてありますので、あわせて参考にしてください。

原因2.ダニの繁殖
もう、名前を聞くだけでも嫌な人が多いかも知れませんが…ダニは、見た目や汚らしさだけでなく、健康にも直接被害をもたらします。
なぜ雨漏りでダニが繁殖するのか?それは…雨漏りによって繁殖するカビが、ダニの大好物だからです。
もともとダニは『ホコリ1gにたいして1000匹住んでいる…!』というほどなので、家中のいろんなところに潜んでいるものですが…。
雨漏りでカビが繁殖してしまうと、このカビを餌としてより爆発的にダニも繁殖していってしまうんです。雨漏りでカビが繁殖した家は、ダニにとって『餓死する心配がないパラダイス』のようなもの。
カビまみれ&ダニまみれの家屋…想像するだけで具合が悪くなりそうですね。
原因3.ネズミの繁殖
カビ・ダニときて、最後がネズミ…なんとなく健康に悪影響が予想できる存在のオンパレードですね。
雨漏りした家で『ネズミが自然繁殖しやすくなる』というわけではないのですが…雨漏りしている家はネズミが『侵入』しやすいんですよ。
そもそも『雨漏りしている』ということは、家の屋根や外壁など、家屋のどこかに『隙間』が存在している可能性が高いわけです。
ネズミというのは、ほんのわずかな隙間でも身体をねじ込んで侵入してきます。小さいネズミであれば、たった1〜2cmの隙間でも侵入してくるほどです!
一度侵入されてしまうと、家屋というのはネズミにとって『暖かく』『快適』な存在…。勝手に出ていくことはそうそうありません。
ネズミは非常に不衛生な生き物。そんなネズミが、家屋の中を走り回っているとしたら…空気中には大量の病原菌が舞い散ることになってしまいます!
しかも、ネズミは『ダニの運搬役』…
ネズミは身体に大量のダニを媒介しています。
ネズミが家屋に侵入すると、ダニの繁殖をさらにパワーアップさせることになるわけですね。
実際に雨漏りで発生した健康被害の事例

ここまでに挙げた3つの原因によって健康被害が起きるわけですが…次は、実際に『どのような被害が起きるのか』についてご説明しますね。
「健康被害といっても、たいしたことないんでしょ?」
と油断してしまう方も多いのですが…これらの健康被害は最悪の場合『命の危険』もあり、とても楽観視できるものではありません。
カビがもたらす健康被害例
カビは繁殖を繰り返すためにどんどん、空気中に胞子をまき散らします。この胞子を人間が吸い込んでしまうことによって、以下のような健康被害が起きてしまいます。
- ぜん息
- 気管支炎
- アレルギー性鼻炎
- 水虫
- 肺炎
- アトピー性皮膚炎
などなど…。
カビ自体は珍しくないかもしれませんが、こういった健康被害が起きるということを知ったら…たかがカビ、なんて思えないですよね。
特に抵抗力の弱い子どもやお年寄りの場合、最悪命に関わる重大な疾患につながる恐れもあります(肺炎などは、お年寄りが無亡くなる原因としても有名ですよね)。
ダニがもたらす健康被害
ダニは一般的に目に見えないほどミクロな生物。ですから、ダニの死骸や糞は空気中に浮いて漂ってしまいます。
…書いているだけで気分が悪くなってきますね(笑)。
これを吸いこんでしまうことによって健康被害が起きることになるわけです。
ダニに対してアレルギーを持っている人は意外に多いのですが…そんな人が、こんな空気を吸い込んだとしたら?考えるまでもなく、重大なアレルギー反応を引き起こしてしまいます。
また、生きているダニは『人を刺して』きます!この刺された部分がアレルギー反応を起こし、赤く腫れ上がり、我慢できないかゆみを引き起こすことも珍しくありません。
さらに…ダニ自体が『何かしらの感染症』を媒介していることもあります。ダニは、様々な健康被害の原因となる存在です。
ネズミが引き起こす健康被害例
(ペットにされるネズミは別として)家に出るネズミは様々な病原菌やウイルス媒介している有害生物の代表格。
そんなネズミが家中を走り回ろうものなら、その病原菌や糞などが空気中にまき散らされることになります。
この空気を吸い込むことで発生する健康被害が多いですね(よくある被害としては発熱や頭痛など)。
危険なケースになると『サルモネラ菌』という菌に感染するケースもあり、幼い子供やご高齢の方には特に危険と言えるでしょう。
(健康被害とは別になりますが…ネズミはそこいらじゅうをカジるので、家屋に対する被害も相当なものになります!)
雨漏りによる健康被害を防ぐには?

当然ながら、健康被害の原因となる『カビ・ダニ・ネズミ』をしっかり駆除することが大切です。
幸いにして、それぞれ専門の業者がたくさんいますので、まずはしっかりと『それぞれの専門業者』に相談しましょう!
健康被害の原因となる存在も取り除き、これで一安心!
…と思いたいところですよね。ところが、これだけでは不十分なんです。
そもそも『なぜ、これらの有害生物が繁殖したのか』を考えてください。これらが繁殖した『根本の原因』が改善されなければ、また何度でも繁殖してしまうだけではありませんか?
根本原因である『雨漏り』を忘れないで!
健康被害の原因を繁殖させた、そもそもの原因。この『雨漏り』をしっかり修理しなければ、仮にカビなどを綺麗に除去できたとしても、同じことの繰り返しとなるだけです。
雨漏りが起きたことがある=雨の入り口が家のどこかにあるということ。この入り口は、放っておけば自然に直る…なんてことは絶対にありません。
今雨漏りが止まっていたとしても、ちゃんと修理していなければ『何度でも雨があなたの家に浸入する』危険があるんです。
雨水がまた侵入すれば…せっかく綺麗に除去したカビ・ダニ・ネズミが、また繁殖するのは簡単に想像できますよね。
しっかりと根本原因である雨漏りを直さなければ、いつまでも健康被害の危険に晒され続ける可能性がある、ということです!
たとえ小さな雨漏りでも、そこから『雨水が侵入』している以上、健康被害に繋がる可能性はじゅうぶんにあります。この記事を参考に、しっかりと対策を行ってくださいね!
雨漏りした家でおきる健康被害の恐怖:まとめ

ここまで読んでくださってありがとうございます。最後に今回の内容をまとめていきますね。
- カビの繁殖
- ダニの繁殖
- ネズミの繁殖
- それぞれの専門家へ相談し、しっかりと『プロの手で』駆除する!
- 繁殖の根本原因となっている『雨漏り修理』を忘れずに!
雨漏りが『家屋に』与える影響を心配する人は多いですが、じつは『そこに住んでいる人々に』与える悪影響もかなりのものです。
とくに幼い子どもやお年寄りが住んでいる場合、ちょっとした健康被害が大きな問題に繋がりかねません…!
たかが雨漏り、されど雨漏り…しっかりと対処し、そして快適で安全な生活を取り戻しましょう。
ㅤ

