雨漏りと結露の見分け方【その明確な違いとは?】

この記事でわかるポイント!
  • 結露と雨漏りの違い(発生原因)
  • 結露と雨漏りの見分け方
  • 雨漏りが疑わしい場合の対処法

結露…冬場など、気温が低い時期にはよく発生する現象ですので、特に珍しくもなく、放っておかれる方も多いかと思います。

でもちょっと待ってください。それ…本当に、結露ですか?

もし、例年よりも濡れ方がひどいかも…と感じるのなら、結露ではなく雨漏りの可能性があります!

結露だと思ってそのままにしていたら雨漏りだった。冗談のようで、じつはよくあるケース。

この記事では、結露と雨漏りをしっかり見分けて、あなたの家を守るための情報をまとめました。

これを読めば、雨漏りを結露と勘違いする、なんて悲しい事態とはオサラバです!

目次

結露と雨漏りの明確な違い

結露と雨漏りを見分けるには、結露と雨漏りの違いを理解しておく必要があります。

結露とは

結露とは空気中に含まれる水蒸気が水滴となって現れる現象で、ポイントは『室内と外の気温差』によって発生するということ。

空気中に含まれる水蒸気の最大量は、暖かい空気のほうが多く、冷たい空気のほうが少ないといった性質があります。

たとえば含むことができる水蒸気の容量が暖かい空気では100、冷たい空気だと70とした場合。

その暖かい空気が冷えた窓ガラスに触れてしまうと、冷えた空気の水蒸気量は70が限界なので、30の水蒸気があぶれてしまいます。

そのあぶれた水蒸気が水滴となって窓ガラスに付着したりする…これが結露のメカニズムですね。

雨漏りとは

雨漏りの原因となるのは水蒸気ではなく、その名のとおり『雨』。

家屋の屋根や外壁など、様々な場所になんらかの原因で破損が発生。それによってできたヒビや隙間から雨水が浸入してしまうのが雨漏りです。

結露は自然現象なので、起こってしまうのはある程度は仕方がありません…が、雨漏りは自然現象ではなく、『家屋になんらかのトラブルが起きて発生』しているもの。

そのまま放っておけば被害はどんどん拡大していきますので、そういった危険度も結露とは大きく違うところでしょう。

雨漏りを結露と誤診しやすい箇所

結露と雨漏りは『水滴ができて濡れる』という点では同じ。ですので場所によっては結露なのか雨漏りなのか、見分けが付きにくい場合があります。

特に注意したい場所としては以下の2つ。

雨漏りの判断ミスが多い箇所
  1. 窓(天窓)
  2. 天井(屋根裏)

    要注意ポイント1.窓(天窓)

    もっとも結露しやすい場所はやはり窓。

    冬場に窓が水滴だらけといった経験は誰しもがあるはず…それゆえ、雨漏りが起きていたとしても気づきにくいといった危険があります。

    窓から雨漏りするなんて、あまりイメージが湧かないかもしれませんが…じつは窓は雨漏りの発生原因NO.1。なんと屋根よりも多いんです!

    窓から雨漏りが起きること自体がそもそも多いので、じつは結露ではなかった…というケースもやはり多くなります。要注意ですね。

    関連記事
    窓の縁が濡れてる→それは雨漏りサイン【正しく対処しましょう】 思い当たったりしませんか? 最近、雨の日に窓の縁が濡れていることが多いなぁ… 他は異常がないのに、どうして窓だけ濡れるんだろう? たいした被害はないから、放って...
    関連記事
    天窓から雨漏りしてる!→じつは多いんです【3つの原因あり】 あなたのお家、もしかして... おしゃれな天窓がついていませんか? 陽が降り注ぎ、室内を明るくしてくれる天窓。 開放感があり、電気代も節約できるなど、様々なメリッ...

    要注意ポイント2.天井(屋根裏)

    見分けが付きにくいという点は窓と同じですが、天井の場合は雨漏りだと思う方のほうが多いかもしれませんね。

    ただ、窓と比べて少ないですが、天井にも結露はできます。

    天井裏はとくに湿気が溜まりやすい部分。部屋で暖められた空気が天井裏で冷えることにより、じつは結露が発生していたということも。

    厄介なことに、結露も雨漏りも、天井裏の見えない部分で静かに発生していることが多いんです。

    ちなみに、天井裏の場合は目には見えにくいですが、結露や雨漏りが発生しているとポタポタと音が聞こえることもあります。

    もしこのような音が聞こえてくるのなら、確認しておいた方がいいでしょう。そのまま放置すると、カビの大繁殖につながる恐れがあります。

    関連記事
    天井のポタポタ音に要注意!【目に見えない雨漏りの恐怖】 思い当たったりしませんか...? 時々、天井の裏からポタポタと音がしているような... ポタポタと音は聞こえるけど、部屋の中には水が垂れてきている様子もない...まるで...
    関連記事
    雨漏りとカビの密接な関係【しっかり対策しましょう!】 こんな心配事はありませんか? 最近、部屋(の壁や天井)にカビができてた... とりあえず拭いて掃除したら綺麗になったけども...大丈夫かね? 大切な家屋にカビが発生し...

    結露と雨漏りの見分け方

    結露と雨漏りを見分ける大きなポイントは3つ。

    結露と雨漏りを見分ける3大ポイント!
    1. 天気
    2. 季節
    3. 水濡れの範囲

      見分け方1.天気

      一番わかりやすいポイント。

      先ほども言いましたが、雨漏りは名前のとおり『雨が漏れる』現象。ということは雨が降らなければ起こるはずはありません。

      つまり、雨が降っている時にだけ水濡れが発生するのなら、ほぼ雨漏りと断言できます。

      が…数日前に雨が降っていた!などの場合は、ちょっと注意が必要。

      時間差雨漏りの脅威…

      雨漏りは時として、時間差で起きてしまうこともあるんです。

      雨漏りによって侵入した水は、屋根裏などの見えない部分をゆっくりと通過し、徐々に侵食してきます。ルートによっては、目に見える状態になるまでかなりのタイムラグが発生するんですね。

      ということは、数日前に雨が降っていたのなら、『晴れなのに雨漏り』という不思議な現象が起きることもあります。

      豆知識.特に陸屋根の場合は時間差で雨漏りが起こりやすい

      フラットでおしゃれな外観の陸屋根(りくやね)は、傾斜がない分、屋根に雨水が溜まりやすいといった特徴があります。

      もし陸屋根に劣化や破損が発生して一部がへこんだりするようなことがあれば、その部分に雨水が貯留してしまいます。

      このような特徴から、陸屋根は通常の三角な屋根よりも時間差で雨漏りが起こりやすいので、注意が必要です。

      関連記事
      陸屋根が普通の屋根より雨漏りしやすい理由【対処の流れも解説】 この記事でわかるポイント! なぜ、陸屋根は普通の屋根より雨漏りしやすいのか? 陸屋根で雨漏りが疑わしい場合に行うべき対処は? 元々はマンションやビルに採用されて...

      見分け方2.季節

      その水濡れが秋から春先など、『寒い時期にのみ』起きているのならば、結露の可能性が高いでしょう。

      結露の特徴は『室内と外の気温差』によって発生するということ。

      つまり結露は、外が寒くなければ起きることは極端に少なくなるのです。(※夏でも結露が起きることはあります)

      逆に季節に関係なく水漏れが起きているのであれば、雨漏りの可能性が強くなります。

      見分け方3.水濡れの範囲

      窓に結露が発生している場合、基本的に窓全体に水滴がビッシリ付いていますよね。

      このように、結露の場合の水濡れは、1箇所だけ濡れるというよりも『広範囲』にわたって発生します。

      逆に雨漏りの場合は『ピンポイントに発生』するケースが多くなります。

      たとえば窓で言ったら、窓ガラスではなく、窓の縁。天井であればどこか一か所から水漏れが起きる…というように、『限定的な範囲』に発生するのが特徴です。

      見分け方の結論!ここで見分けよう!

      • 天気に関係なく、寒い時期だけ広範囲で水濡れが起きるのなら『結露』
      • 季節に関係なく、雨の日(雨の日の数日後)に限定的な範囲に水濡れが起きるのなら『雨漏り』

      100%とは言い切れませんが、これで高い確率で見分けることができるでしょう。

      見分け方のちょっとしたテクニック

      見分ける方法として、一時的に『部屋の換気』と『暖房を止めること』をやってみるのも効果的。

      室内の湿気が逃げて気温差が少なくなるので、結露の場合は水濡れが緩和されるでしょう。

      それでも緩和されないなら、雨漏りの可能性が高いと言えます。

      結露と雨漏りの被害差について

      結露と雨漏りは水に濡れるという点は共通していますが、『被害の危険度』は大きく変わります。

      冒頭でお話したように、結露だと思ってそのままにしていたら、大変なことになった…というのは決して大げさな話じゃないんです。

      ここではその被害についてご説明します。

      結露での被害

      結露で多い被害内容
      • 水滴によって家具の汚れやダメージ発生
      • 水滴によるカビ被害
      • 発生したカビによる健康被害

      雨漏りのほうが被害は大きいと言ってきましたが、じつは結露の被害も甘くみてはいけません。

      特にカビによる被害は、住んでいる人の健康にも大きく影響を及ぼしますので、たかが結露と思わないでくださいね。

      関連記事
      雨漏りした家でおきる健康被害の恐怖【3つの原因とその対策】 こんな『勘違い』をしていませんか? 雨漏りによる被害は、家屋(と、それにかかるお金)の問題 もしそう考えているのなら...もっと身近な『ご自身の身体』に目を向けて...

      雨漏りでの被害

      先ほど挙げた結露の被害は、ようは『水に濡れる』ことで起きる被害なので、雨漏りも共通して起きるものです。

      さらに雨漏りの場合、追加被害が沢山あるんですよ…。

      雨漏りによる特に大きな被害
      • 天井裏が雨で腐り、天井落下
      • シロアリが住み着き、家がボロボロに
      • 漏電が発生し、感電事故や火災が起きることも

      一気に危険度が増しますね。

      水分による家へのダメージは共通しますが、よっぽど結露がひどくない限り、このような被害が起こることは少ないでしょう。

      それに対して雨漏りは、放っておくと最悪の場合『命の危険』もありえます。

      関連記事
      【随時更新】雨漏りで発生する被害まとめ【その疑問にお答え】 この記事でわかるポイント! 雨漏りが発生したときの被害内容が網羅的に分かる! 雨漏りと聞いて、一番最初に思いつく被害が『(天井などから)水がポタポタと垂れてき...

      結露と雨漏りの見分け方:まとめ

      少し長くなりましたので、最後に要点をおさらいしましょう。

      雨漏りと結露の違い
      • 結露→室内と外の気温差によって起きるもの
      • 雨漏り→家屋の破損箇所から雨水が浸入して起きるもの
      • 窓と天井は、結露or雨漏りが判別しにくいので注意
      結露と雨漏りの見分け方
      • 結露→天気に関係なく、寒い時期だけ広範囲で水濡れが起きる
      • 雨漏り→季節に関係なく、雨の日に限定的な範囲に水濡れが起きる
      • 時間差雨漏りに注意!

      結露と雨漏りは、どちらも室内を濡らすものとして、時に見分けが付かないことがあります。

      あなたが結露だと思って放置していたのが、じつは雨漏りだったら大変なことになってしまいますね。

      まずはしっかりと結露なのか?雨漏りなのか?を、この記事の情報でしっかりと見分けてくださいね。

      これ…結露or雨漏り?

      と気になったら、私たちが無料調査いたします!

      私たち雨漏りの匠は、25年の経験と実績を誇る雨漏り修理業者。

      お客様にご安心いただけるよう、ご相談はもちろん、お宅に伺っての簡易調査、それを元にしたお見積りのご提供を無料で行っております。

      あなたが「結露なのか、雨漏りなのか、見分けが付きにくい!」というのならぜひご相談ください。

      しっかりと見極めて、あなたの悩みもスパッと解決してみせますよ。

      よかったらシェアしてね!
      目次
      閉じる